MENU
HOME > スケジュールレポート_戦評 > 1/5 ○川崎77-71仙台● りそなグループB.LEAGUE 2024-25 B1リーグ戦 第16節GAME2 (28/60)













ロネン・ギンズブルグ ヘッドコーチ
「前半が終わってからの立て直しがすばらしかった」

ジェットコースターのようなアップダウンの激しい試合でした。

前半から変えたのはメンタリティだけで、戦術は何も変えていません。メンタリティとどれだけ高い強度でプレーするかが大事だと昨日も言いましたが、そこが今日の逆転勝利につながって、チームの強い気持ちやチームの色が出せたので良かったと思います。コーチとしては本来なら悪いところに着目してどこを改善するのか、反省をしなければならないのですが、今日は前半が終わってからの立て直しがすばらしかったですし、カムバックして自分たちのやりたいことができたことに着目して、今日の勝利を喜びたいと思います。

今日の勝利はファンの皆さんがもたらしてくれたものだと思っています。良い試合ができずファンの皆さんをがっかりさせてしまうこともありますが、ここから成長して皆さんを喜ばせられるチームになりたいと思います。応援よろしくお願いします。

#7 篠山竜青選手
「やりたいディフェンスを久しぶりに出来た」

昨日からディフェンスの部分が鍵になっていて、今日に関しては(スタントン・)キッド選手のディフェンスにハセ(長谷川)や、遼(飯田)がついたりして、スイッチからダブルチームで相手が嫌がるような守りをやっと後半にできたので、やりたいディフェンスを久しぶりに出来て良かったです。

(自身の今日のパフォーマンスについて)(小針)幸也も(柏倉)テツもいる中に(米須)玲音も入ってきてガードの競争が激しい中で、一人ひとり違う武器を出して本当に良い雰囲気でやれているので、日頃の競争や激しさを今日出せて良かったと思います。

#17 飯田遼選手
「気持ちの部分やディフェンスへの準備が良い方向に働いて、後半良くなったんじゃないかと思います」

昨日は内容が良くなかったので、今日は勝たなければならない試合だったと思いますし、まずは勝ててよかったです。戦術的に思い切って変えることでではなくて、気持ちの部分やディフェンスへの準備が良い方向に働いて、後半良くなったんじゃないかと思います。

(後半の猛追について何かスイッチが入る瞬間はあったのか)本当にただタフにやるしかないと思っていて、自分の中では前半も後半も変えてはいないんですが、少しずつオフェンスのリズムが出てきて自分たちの流れにできた試合だったと思います。

動画や画像に掲載されている数値・グラフ等の情報は、試合当日のスタッツが確定となった時点での数値となっております。後日記録が修正される場合がございますので、予めご了承ください。正式な情報はBリーグの公式WEBサイトでご確認ください。

上に戻る