ロネン・ギンズブルグ ヘッドコーチ
「自分たちを誇らしく思ってもらえるような試合が出来たのではと思う」
今日の試合はリーグ後半戦に入るにあたってとても大事な試合だと思っていて、試合の入りが重要だと思っていました。後半は長崎の得点を30点台に抑えることが出来たので、勝因としては後半に自分たちのディフェンスが機能したことだと思っています。ここから流れに乗りたいと思っていますし、ファミリーの皆さんも今日の試合を見て、自分たちを誇らしく思ってもらえるような試合が出来たのではと思うので本当に今日勝つことができて良かったです。
(3Qの時間帯をファウルトラブルの中離されずついていけたことについて)我慢できるようなチームになってきたと思います。試合の入りがシュートが入らず苦しい状況になりましたが、それらを我慢してその先で自分たちがやらなければいけないことが出来たと思いますし、後半のディフェンスのところで相手を抑えることが出来ました。その中で米須選手や山内選手のような若手選手が活躍するということは、クラブにとっても明るいニュースだと思っていますし、この先チームとして成長していける証だと思っています。
(明日に向けて)いつも言っていますが、自分たちは新しく成長段階のチームなので少しずつ成長を感じてもらえればと思いますし、今シーズン終わりまで一歩ずつ成長していければと思うので、明日の試合も応援よろしくお願いします。
#2 小針幸也選手
「今シーズン一番楽しみにしていました」
久々にプレータイムがあって、まとまった時間コートに出られましたが、その中で自分の仕事が出来たかといったら最大限ではなかったと思うので、そこを明日またチャンスがあればしっかりと掴み切りたいと思います。
(長崎との対戦について)今シーズン一番楽しみにしていて、やっと長崎に来られて素晴らしいアリーナで試合ができたので、明日もしっかりと勝てるようにプレーしたいと思います。長崎のファンの皆さんも温かく受け入れてくださって、自分が最高のプレーをすることがその恩返しになると思うので明日もしっかり頑張ります。
#3 サッシャ・キリヤ・ジョーンズ選手
「我慢してぶれずに自分たちのやるべきことをやれた」
今日は本当にいい試合が出来たと思っています。若手選手がチームにいいエナジーをもたらしてくれて、それがチーム全体に広がって、しっかり戦い抜くことが出来ました。
しっかり我慢しきれた試合だったと思います。相手に流れを持っていかれる時間帯もあり、特に3Qの終わりや4Qの出だしは流れを持っていかれるようなシーンもありましたが、我慢してぶれずに自分たちのやるべきことをやれたこと、それをやれるチームになってきたこと、そしてディフェンスを出来たことというのが今日の勝利に繋がっていると思います。
(明日の課題について)今日の試合を受けて、長崎も対策をしてくると思うので、対策された上でも自分たちがやりたいことを徹底できるかというところだと思います。こういった試合はどちらが勝ちたいか、どちらがファイト出来るか、どちらが我慢できるかというのが勝敗の鍵になってくると思うので、明日は試合の最初から今日の後半のような試合ができればいい試合になって勝利出来ると思います。
(ファミリーに向けて)新しいアリーナでのプレーは初めてでしたが、圧巻でした。長崎のファン・ブースターがとても熱かったですが、その中でもサンダースファミリーの皆さんの声援がすごく聞こえました。そういったものが自分たちの助けになりますし、中継で見てくれたファミリーの皆さんも念を飛ばしてくれていると思いますので、皆さんのために明日も勝ちたいと思います。
#11 米須玲音選手
「中学生ぶりの試合になるので、長崎に来るのが非常に楽しみでした」
今日の試合もスタートで出させてもらい、譲らない展開が続きましたが、試合を通してディフェンスマインドでやれた結果がこのような展開になったと思います。
(長崎でのプレーはどうだったか)中学生ぶりの試合になるので、長崎に来るのが非常に楽しみでした。ただ試合になれば、しっかり試合に集中してやることが出来ました。プレー自体は自分が納得できるようなプレーではなかったので、明日しっかりゴールにアタックして、周りを活かしながら自分でも攻められるような試合展開を作っていければ、今日以上に楽にプレーが出来ると思うので、意識してやっていきたいです。
#33 長谷川技選手
「もっと良いバスケットができるように見直すところは修正して、連勝できるように頑張りたい」
久しぶりの試合でまずは1戦目を勝つことができてよかったですが、まだまだやらないといけないことはあるので、それをやっていかないといけないですし、もっと良いバスケットができるようにしっかり見直すところは修正して、明日も勝って連勝できるように頑張りたいと思います。
(自身のパフォーマンスについて)ファウルも少なかったですし、良い場面でファウルを使えて、オフェンスでも3Pシュートを良いところで決められたので、それを継続して、パフォーマンスを出せるようにしたいです。
(長崎戦に向けて)この勝利から一つずつ積み上げていってチームとして成長して、ファミリーの皆さんに勝利を届けたいです。
#45 山内ジャヘル琉人選手
「得点に絡みにいくところを自分の中で最大限にやりました」
前半はディフェンスでエナジーが足りないところがありましたが、そこをすぐに修正することができて、そこから良いオフェンスに繋げることができたことが勝因だと思います。インサイドでサッシャ(・キリヤ・ジョーンズ)が果敢に攻め続けてくれてチームを救ってくれたと思います。
(オフェンス面でのパフォーマンスについて)ウイングとしてしっかり走りきるところと、ボールが回ってきた時にシュートを打つのかドライブするのかをジャッジして得点に絡みにいくところを自分の中で最大限にやりました。
(明日に向けて)明日も自分がやることは変わらないと思うので、ディフェンスの強度を上げることとオフェンスではしっかり走って外のシュートを打つのかアタックするのかをしっかり判断して、オフェンスリバウンドにも絡みに行けたらと思います。
動画や画像に掲載されている数値・グラフ等の情報は、試合当日のスタッツが確定となった時点での数値となっております。後日記録が修正される場合がございますので、予めご了承ください。正式な情報はBリーグの公式WEBサイトでご確認ください。