ロネン・ギンズブルグ ヘッドコーチ
「バイウィークにしっかりと修正したいと思います」
昨日の試合の方が出来が良かったと思います。
前半で少しリードを取られて追いつくことが出来ず、じりじりと離されてしまいました。宇都宮は素晴らしいチームで、強いチームなのでこういった経験が出来たことは良かったですし、バイウィークに入るので何が出来て何が出来なかったのか、しっかりと修正したいと思います。勝ち星が増えてきて良い流れになってきていると思うので、バイウィーク明けから更に勝率を上げていけるようにしたいと思います。
アウェーの会場にも多くのファミリーの皆さんが駆けつけて、負けている中でも大きな声で応援してくれていたので本当に感謝しています。
#17 飯田遼選手
「良い課題が見つかった試合でした」
まずディフェンスの部分で、戦術として何をやるにしても昨日よりもアグレッシブにしっかりプレッシャーをかけてやろうという気持ちでゲームに入って、できた部分とできなかった部分がありました。練習からチームで何をやらないといけないか理解してやることが試合にも繋がると思うので、バイウィーク中の練習から反省して取り組みたいと思います。
宇都宮のようなディフェンスのプレッシャーが強いチーム相手には一つのアクションを取ってもただ動くのではなく、”攻める”という意志を持ってアタックするマインドでやっていかないと簡単には破れないと思うので、外国籍選手はもちろんですが日本人選手にとっても良い課題が見つかった試合でした。自分自身もしっかりそういったところに取り組みたいです。
(後半戦に入ってチームの成績も上向いて来た状態でバイウィークに入りますが)年末からチームとして良い流れで来ているので、そういう良い流れの時に何が良かったのかを思い出すことが大事で、逆に負けた時には何が悪かったのかが忘れがちになるので、チームとしてバイウィーク明けから良い流れを持ってこられるように切磋琢磨していきたいと思います。
#24 アリゼ・ジョンソン選手
「チームが勝つためにもっと色々できたらと思います」
フィジカルな試合になって、競争心の高い試合になったと思います。カムバックする努力はしましたが、一歩及ばず敗戦となりました。バイウィーク中にしっかりチームとして課題を修正したいと思います。
(自身のパフォーマンスについて)シュートは入っていたと思いますが、チームが勝つためにはもっと色々できたらと思います。
(ファンに向けて)アウェーまで来てくださった皆さん、いつも応援ありがとうございます。また3月のゲームで会いましょう。
動画や画像に掲載されている数値・グラフ等の情報は、試合当日のスタッツが確定となった時点での数値となっております。後日記録が修正される場合がございますので、予めご了承ください。正式な情報はBリーグの公式WEBサイトでご確認ください。