勝久ジェフリー アシスタントコーチ(ヘッドコーチ代行)
「後半に偏った形のオフェンスになってしまったところが反省点です」
相手のインテンシティが昨日よりも高かった試合でした。それに対して自分たちもいい準備はしたと思いますし、強度高く試合をスタートすることが出来たと思います。
前半のオフェンスは、人とボールがよく動いてペイントアタックをする場面も多くありましたが、後半はなかなかボールラインが下がらず、ペイントアタックをする回数が減ってしまい、最終的に人とボールの動きが減ったり偏った形のオフェンスになってしまったところが反省点です。そこについては今までもチームの課題として取り上げてはいますが、今日の試合で再確認出来たので、必ず克服できるようにチームとして共通意識を持ちたいと思います。
SR渋谷のホームアリーナという中で、サンダースファミリーの声援が本当に素晴らしかったです。皆さんの期待に応えられるように、これからもチーム一丸となって「BE BRAVE」を体現していきますので、ぜひ力を貸してください、引き続き応援よろしくお願いします。
#7 篠山竜青選手
「自分がシュートを打ち切らないといけないところでターンオーバーをしてしまった」
反省するべきは4Qのターンオーバーだと思います。自分がシュートを打ち切らないといけないところでターンオーバーをしてしまったところが響いてゲームをコントロールしきれなかったところは反省点です。
チームとして全員のアタックするメンタリティがいい形を産んでいると思うので全員で点を取りにいくところを体現していきたいですし、この先中地区上位との対戦が最後続くのでいいチャレンジをしたいです。
#25 ロスコ・アレン選手
「戦い方としては良かったと思うのですが、ターンオーバーが少し多かったです」
前半でリードを作るところが出来たんですがお互い譲らない厳しい試合になりました。3Qでリズムが変わったところも4Qで戦い返すことが出来ましたし、向こうがリードする展開でしたが最後まで戦うことが出来ました。延長戦にはならず惜しくも負けてしまいました。
戦い方としては良かったと思うのですが、ターンオーバーが少し多かったのでそこは修正したいです。SR渋谷のようなスローペースのチーム相手だとターンオーバーひとつが負けに繋がってしまうのでそこは残念です。
(次節三河戦について)アウェーでの戦いになりますが三河は素晴らしいチームですし才能も身長もある相手とサッシャを欠いてどう戦うのか、全員でステップアップして勝利を目指したいと思います。ファミリーの皆さん、会場でも配信でもぜひ応援よろしくお願いします。
動画や画像に掲載されている数値・グラフ等の情報は、試合当日のスタッツが確定となった時点での数値となっております。後日記録が修正される場合がございますので、予めご了承ください。正式な情報はBリーグの公式WEBサイトでご確認ください。