









ネノ・ギンズブルグ ヘッドコーチ
「後半の内容をしっかり修正していきたいと思います。」
今日の試合は昨日よりは良かったと思いますが、最初の18分は良く、2Qの最後の2分から3Q以降は良くない内容でした。 ターンオーバーから27失点してしまっていますが、2Q終わりで4点、それ以降で23点とられてしまったことが失速の原因だと思っています。
後半の内容をしっかり修正していきたいと思います。
#7 篠山竜青選手
「皆さんが応援したいと思えるチームを作らなければならない」
苦しい状態が続いていて、自分のパフォーマンスとしてももやもやしたした試合が続いていたので、「何かを変えたい」という思いであったり、断ち切るためにも、という思いでプレーをしました。ただその中で冷静な判断が出来なかったり、ミスになってしまった部分もあって、まだまだ勝ちに結び付けるには足りなかったと思います。チームとしてはしっかりとこの現実や自分たちの現在地を理解して、今このリーグで勝ち星を増やしていくには一人ひとりの努力が必要だし、チーム力を上げるという意味でももっともっとやらなければならないことがたくさんあります。連戦で練習に時間をかけることが出来ないスケジュールが続きますが、それぞれがしっかりと一つひとつのゲーム、一つひとつのポゼッションから学んで成長するチャンスだと思って向き合わなければいけないですし、それが出来るメンバーたちだと思うので、その気持ちを切らさずに続けていきたいです。
自分自身長いキャリアを積み上げてきて、良い時も悪い時も経験してきましたが、どんな時でも常に前向きに明るくプレーしていかないとどんなことも好転していかないですし、川崎はそれが出来るチームだと思うので、自分自身も見つめ直して皆さんが応援したいと思えるチームを作らなければならないと改めて感じています。自分がしっかりと皆を引っ張り上げて、自分たちがバスケットを楽しんで、見ている人たちにも楽しんでもらえるようなバスケットが出来るようにやっていきたいと思います。
そんな中でも映像やアウェーの地まで来て40分間試合が終わるまで声援を続けてくれるファミリーの皆さんに感謝しています。連敗が続いて、帰りの足取りが重くなってしまうと思いますが、振り返った時にこういう試合も観に来てよかったと思ってもらえるようにチームをつくっていきますので一緒に戦ってほしいですし、またチームと自分の背中を押してもらえたらと思います。いつも本当にありがとうございます。
#14 ドゥシャン・リスティッチ選手
「1試合を通してディフェンスもオフェンスも安定することが大事だと感じています」
今日の試合は昨日よりは良かったと思います。特に前半はしっかり良いプレーが出来ていたと思います。チームとしても強度の高いディフェンスが出来て、オフェンスでも自信を持って戦えていたと思いますが、それを後半まで継続することが出来ませんでした。後半はオフェンスで精度を欠いたり、それがディフェンスにも影響してしまったので、後半も前半と同じように戦って、1試合を通してディフェンスもオフェンスも安定することが大事だと感じています。
(次節 群馬戦に向けて)この2試合をそこまで振り返る時間はないですが、しっかり映像を見 返して何が上手くいってなかったのかを理解して、そこから群馬戦に向けて準備をしていきたいと思います。すぐに水曜日に試合があるというタフな状況ですが、自分たちが連敗から抜け出す良いチャンスになると思っています。
動画や画像に掲載されている数値・グラフ等の情報は、試合当日のスタッツが確定となった時点での数値となっております。後日記録が修正される場合がございますので、予めご了承ください。正式な情報はBリーグの公式WEBサイトでご確認ください。


