









ネノ・ギンズブルグ ヘッドコーチ
「連敗が続いて苦しい中で戦ってきたチームにとって大きな1勝」
今日の試合はジェットコースターみたいな試合でしたが、勝利することができて本当に良かったと思います。ここまで連敗が続いていて、今日の試合の入りも連敗をしているようなチームの入りになってしまいました。ディフェンスもソフトでしたし相手に飲まれてしまって最初の25分~30分間は自分たちの思うようなプレーが出来ませんでしたが、そんな中でも我慢し続けて、ディフェンスが自分たちの流れを引き寄せたと思います。その流れを掴み切って勝つことが出来たことは、連敗が続いて苦しい中で戦ってきたチームにとって大きな1勝になったと思います。特に水野選手のディフェンスが際立っていて、彼がプレッシャーを掛けて良いディフェンスをしてくれたことによって、止めることが出来てそこからトランジションオフェンスでイージーバスケットに繋げることが出来ました。そこからチームは勢いづいたと思います。4Qのようなディフェンスを引き続き継続して、今日の1勝をきっかけにここからどれだけ積み上げられるか大事だと思いますので、体現し続けていきます。まずはファミリーの皆さん、選手たち、チーム皆とこの1勝を喜びたいです。
(次節 長崎戦に向けて)まだ映像を全て見ることは出来ていませんが、長崎はリーグ屈指のチームです。ただ今日の4Qのようなディフェンスが出来れば絶対勝つチャンスはあると思います。
(サンダースファミリーに向けて)皆さん、最後の10分間楽しんでもらえたかなと思います。これをチームとして続けていきたいと思います。ファミリーのBE BRAVEという姿勢が僕たちのBE BRAVEという姿勢にも繋がっていると思いますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。
#1 オマール・ジャマレディン選手
「今日何か特別なことをしたというよりも、今まで積み上げてきたもの」
自分自身、前半はオフェンスで良いパフォーマンスが出来ていたと思いますが、後半はチームとしてディフェンスが必要だと感じていたので、自分がディフェンスで見せるということをしっかりできたことが、今日の自分の活躍出来た部分だと思っています。
(後半の苦しい時間帯にチームでどのような話をしたのか)今日何か特別なことをしたというよりも、今まで積み上げてきたものだと思っています。自分たちが良いポジションにいて、良いディフェンスをして、良いエナジーを持って戦うことはずっと課題ではあったので、崖っぷちの状況でチームとして(エナジーを)発揮できたことは誇りに思いますし、ここから前進できると思っています。
(Bリーグの印象について)自分自身Bリーグをとても楽しんでいます。統制が取れたリーグだと感じていて、フィジカル面ではレバノンのリーグとはまた違った部分がありますが、自分自身もまだアジャストしている段階ではあります。ここから先の長いシーズンをBリーグで戦えることを楽しみにしています。
(サンダースファミリーに向けて)ここまで波の激しい戦いが続いていますが、この1勝を機に自分たちが勢いに乗れたらと思いますので、週末ホームとどろきで長崎戦の応援もお願いします。
(次節 長崎戦に向けて)週末も今日と同じようにアグレッシブに戦えればと思います。冷静に考えると難しい試合になるとは思いますが、試合に集中してしっかり準備をして、最初から良いエナジーを持って戦えればと思います。
#3 水野幹太選手
「我慢して最後勝ち切ることができたのはチームとって本当に一歩二歩以上の前進」
まずは勝ててホッとしています。応援に駆けつけてくれた方、バスケットLIVEで見てくださった方に良い試合を見せられたと思っている半面、ネノコーチも話がありましたがチームとしては課題のある試合だったと思います。でも20点差がつけられたところから我慢して最後勝ち切ることができたのはチームとって本当に一歩二歩以上の前進だと思っています。
(次節 長崎戦に向けて)オフェンスが速く全員が攻められるチームだと思うので、今日と同じようにディフェンスがキーになると思っています。オフェンスオフェンスという頭になりがちですが、まずはチームで良いディフェンスをして良いリバウンドを獲って走るということが今日は3Qから出来たことが勝利に繋がったと思うので、一つずつ自分たちが出来ることをやっていくことがいずれ勝利に繋がると思うので、積み上げていきたいと思います。
#25 ロスコ・アレン選手
「連続得点されても下を向かずにいつも通りに戦ってしっかりバウンスバック出来た」
本当に厳しい戦いでしたが、群馬に連続で得点を決められた時間帯にも集中力を保ってエナジーレベルも上げて戦えたことで、連続で得点を決め返すことが出来て、一時は20点差がつきましたが自分たちの勝利が見える10点差まで詰め寄ることが出来たことが大きかったと思います。3Qにまた連続得点されましたが、そこで下を向かずにいつも通りに戦えばしっかりバウンスバック出来ると思っていたので、今日は勝てて良かったと思います。アウェーで厳しい中で、サンダースファミリーの皆さんが会場でも、配信でも応援してくださったことが力になりました。
(次節 長崎戦に向けて)この勢いをホームに持って帰れればと思います。同じ強度で戦い、同じように努力をして、今日勝てた理由を週末も見せられたらと思います。
動画や画像に掲載されている数値・グラフ等の情報は、試合当日のスタッツが確定となった時点での数値となっております。後日記録が修正される場合がございますので、予めご了承ください。正式な情報はBリーグの公式WEBサイトでご確認ください。


