MENU
HOME > スケジュールレポート_戦評 > 11/15 ●川崎 72-77 茨城○ りそなグループB.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 第11節GAME1 (17/60)

 


 



 

勝久ジェフリー ヘッドコーチ
「明日はチームとして今日以上にファイトしますし、今日以上に成長して戻ってきます」

今チームは本当に変わろうとしています。
試合の後に、選手一人ひとり、コーチ・スタッフ一人ひとりが現状から逃げずに、目を背けずに何が必要なのかという大事な話し合いをしました。そして全てはチームのために何が出来るかというところからお互いを求めあって、方向性を確認して変わろうとしている段階です。

今日の最終的な勝ち負けについてはすごく悔しいです。本当にサンダースファミリーの声援がとてもとても力になりました。その声援に勝利でお応えできず悔しいです。明日はチームとして今日以上にファイトしますし、今日以上に成長して戻ってきますので後押しをお願いします。

#17 飯田遼選手
「しっかり責任と覚悟を持って、取り組まないといけない」

自分たちが何をやらないといけないのかを選手一人ひとりが向き合って、しっかり準備をしてコートの上でプレーすることが本当に大事だと思っていて、それが試合の結果に繋がっていると思います。

自分のプレー、自分たちのプレーにしっかり責任と覚悟を持って、取り組まないといけないと思います。明日もう一度戦うチャンスがあるので、明日は今日と同じ反省をしないように自分たちに出来ることに集中して取り組む姿勢だったり、もう一度考え直して明日勝ちたいです。

#55 岡田大河選手
「自分が成長しなければならないと感じています」

悔しい負けだったというのが自分の中で一番強いです。

怪我人が出て、選手がいないというのはどのチームでもあることですし、今の自分達のシチュエーションは少し厳しいとは思いますが、言い訳にはならないと感じています。「誰かがいなくて負けた」と思っているようなチームであれば、戦うべきではないですし、誰が欠けても良いパフォーマンスを見せることが出来るというのがプロだと思います。その中で結果を出せていないというのは、自分達は変わらなくてはいけないんだなと思っています。

(明日に向けて)チームとしては、ポジティブに捉えられる部分もありますが結果が全てなので、負けているという事実を強く受け止めたいです。個人としては試合の中の大事な時間で起用してもらっているにも関わらずチームを勝たせられない状況で、誰かのミスなど関係なく全てガードのミスだと思うので、自分が成長しなければならないと感じていますし、限られた時間の中でも常にチームにプラスを与えられる選手にならないと自分が目指している選手にはなれないので、ダメな部分を修正して次に繋げていきたいと思います。

動画や画像に掲載されている数値・グラフ等の情報は、試合当日のスタッツが確定となった時点での数値となっております。後日記録が修正される場合がございますので、予めご了承ください。正式な情報はBリーグの公式WEBサイトでご確認ください。

上に戻る