MENU

川崎ブレイブサンダース

KAWASAKI
BRAVE THUNDERS

MENU
Inside BRAVE THUNDERS

Inside BRAVE THUNDERS

HOME > レポート > Inside BRAVE THUNDERS > 『&ONE days Supported by 味の素』実施レポート

『&ONE days Supported by 味の素(株)』実施レポート

3月23日(土)、24日(日)に行われたB.LEAGUE 2023-24 SEASON 第27節 佐賀バルーナーズ戦において、国連が定める持続可能な開発目標(SDGs)の17すべての目標にチャレンジする『&ONE days(アンドワンデイズ) Supported by 味の素(株)』を実施しました。今シーズンで4回目の開催となる&ONE daysも、試合観戦の有無に関わらず、どなたでもご参加いただけるよう川崎市とどろきアリーナに隣接する催し物広場まで会場を広げてSDGsを推進する様々な企業にブースを出展いただき、SDGsを体験できるイベントとして開催いたしました。

ご協力いただきました皆さまへの感謝の思いと共に、当日の様子をお届けいたします。

『&ONE daysポスターコンテスト』表彰式

今回の『&ONE days Supported by 味の素(株)』のキービジュアルには、昨年(2023年)小学生を対象に夏休みの研究課題や親子でSDGsについて学ぶ機会として開催した「&ONE daysポスターコンテスト」で最優秀賞に輝いた、小野愛莉さん(横浜市立港南台第三小学校)の作品が採用されました。

最優秀賞受賞を記念し、3月23日(土)の試合前には&ONEアンバサダーを務める篠山竜青選手による表彰式が執り行われました。

また、応募いただいた全ての作品を川崎市とどろきアリーナ2階に展示し、ご来場いただいた多くの方が立ち止まってご覧になりました。

『&ONE daysポスターコンテスト』の結果詳細はこちら

&ONEオフィシャルパートナー 味の素(株)との取り組み

「ツジツマシアワセ」川崎ブレイブサンダースとのスペシャル弁当販売

「ツジツマシアワセ」のコンセプトを体験できる川崎ブレイブサンダースとのオリジナル弁当を2種類を販売し、ご好評いただきました。

選手の等身大パネルとのフォトブース設置

とどろきアリーナ2階ホワイエに設置したフォトブースでは、多くの方が選手のパネルと写真を撮って楽しまれていました。

「AJINOMOTO ID」抽選ブース

選手のサイン入りグッズや試合当日のイベントの参加権が当たる「AJINOMOTO ID」抽選会を実施しました。

こども食堂応援のためのフードロス対象商品販売(川崎市内でのアジパンダ食堂開催)

味の素(株)より無償提供いただいた、まだまだおいしく食べられるのにロスになってしまう可能性のある味の素グループの商品をワンコイン(100円)で販売いたしました。多くの方に応援購入いただき、川崎ブレイブサンダースが若者文化発信拠点として運営する「カワサキ文化会館」(京急川崎駅前)で実施予定のこども食堂・地域食堂のための活動資金が集まりました。

なお、7月に「カワサキ文化会館」にて地域食堂を実施する予定です。詳細が決まり次第、川崎ブレイブサンダースWEBサイトにてお知らせいたします。

集まった金額:80,600円

&ONE daysスタンプラリー

体験したブースの数に応じて抽選に参加でき、川崎ブレイブサンダースのグッズ等の景品が当たる『&ONE daysスタンプラリー』を開催し、約1,300名の方にご参加いただきました。

再エネで作ろう!「オリジナルアクリルキーホルダー」

日崎工業株式会社が出展したブースでは、その場で発電した電力を使って、オリジナルアクリルキーホルダー作りを体験する親子で賑わっていました。

自転車発電で電気をつくる体験をしよう!

株式会社UPDATERが出展した自転車発電体験コーナーは毎年大人気のコーナーで、今年も多くの方が自転車をこいで自身が使う電気のことを楽しみながら考える機会として参加していました。

健康測定会で自分の健康状態をチェックしよう!

明治安田生命保険相互会社川崎支社が出展したコーナーでは、健康増進を企図した、野菜の摂取量測定会を行いました。

キーホルダー作りしながら、健康を考えよう!

総合川崎臨港病院が出展したブースでは、キーホルダー作りをしながら、健康相談・体力測定を行いました。集まった参加費用は、NPO団体を介して入院しているこどもたちへ全額寄付されます。

プラスチックゴミのリサイクルについて学ぼう!

レゾナック株式会社が出展したブースでは、実験で発生した泡にこどもたちが驚く姿が見られ、実験体験の前にはプラスチックゴミがリサイクルされ、全く新しい製品として、身近な製品に生まれ変わるということを親子で学ぶ機会となりました。

Upcycleキーホルダーを作ろう!

株式会社SKLOが出展したブースでは、革のハギレや使えなくなったバスケットボールを使ったオリジナルのキーホルダー作りに多くの方が没頭していました。

ペットボトルのリサイクルについて学ぼう

J&T環境株式会社の出展ブースでは、ペットボトルの中に入っているゴミを取り出す、簡単な分別チャレンジを実施しました。

医療のエコ活動を知ろう!応援しよう!

Miraiallかわさき × アステラス製薬の出展ブースでは、医療のエコ活動やドラッグラグ・ロス問題をテーマにしたおんがくえほん「ポーリーとナーミーのまほうのステッキ」の読み聞かせを実施しました。

出張!『&ONE FARM』

従来廃棄される衣類などのポリエステル繊維を培地としてリサイクルしたTUTTI®を使った種まき体験を実施しました。

※「TUTTI」はスタイレム瀧定大阪株式会社が展開するポリエステル繊維リサイクル培地の商標登録です。

出張セレサモス

川崎ブレイブサンダースの試合会場では定期的に開催し、毎回多くの方にご利用いただいている「セレサモス」の出張販売を『&ONE days』でも開催しました。当日は、ホウレンソウやニンジン、トマトなど地元川崎の新鮮な野菜が販売され、多くの方で賑わっていました。

キッズMC体験

試合前のショータイムに一芸に秀でた川崎にゆかりある方々にパフォーマンス機会を提供している「KAWASAKI LIGHT UP STAGE」の一環として、「将来、一芸に秀でて輝く大人に成長して欲しい」という願いを込め、試合前のウォームアップ中の選手への質問や試合後のヒーローインタビューなどアリーナMCを川崎市内の小学生、みくさんとゆうやさんに体験していただきました。

3/23(土)キッズMC:みくさん インタビュー:ジョーダン・ヒース選手

「どうやったらカッコいいダンクが打てるようになりますか」という質問に「とてもいい質問だと思います」と前置きし、「プロテインを沢山摂取して、果物を沢山食べると足が強くなるので、高く飛べるようになります」と答えていました。みくさんは「私もヒース選手のようにカッコいいダンクを打てるようになりたいです」と話しました。

3/24(日)キッズMC:ゆうやさん インタビュー:藤井祐眞選手

「ドラゴンボールを7つ集めたら、どんな願い事をしますか」との質問に「仙豆」と答え、「仙豆を食べて元気になりたいです」と理由も明かしました。ゆうやさんは「明後日(試合の翌々日)がお父さんの誕生日なので、いい1日になりますように、とお願いします」と教えてくれました。

みくさんもゆうやさんも、多くの観客がいる中で堂々と質問をし、ご来場の皆さま、選手たちも笑顔になって見守っていました。

パラアーティストによる選手およびDJセク山の肖像画掲出

試合開始前に、川崎市文化財団のご協力の下、社会福祉法人みのり会に所属する13名のパラアーティストの皆さまによる川崎ブレイブサンダースの選手と佐藤賢次ヘッドコーチの肖像画を描いていただき、センターハングビジョンと、とどろきアリーナ2階に展示しました。

今年も個性的で魅力溢れる作品に会場のお客さまも笑顔でご覧になっていました。

センターハングビジョンで掲出した肖像画

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

選手と一緒に防災について学ぼう!コーナー

Bリーグの社会貢献活動の一環で実施していた『ヤフー防災模試』を選手が受験し、その様子を動画でご紹介。ご来場の皆さまも防災模試にチャレンジできるコーナーとして設置しました。「難しい」と悩みながら受験している選手の様子を多くの方にご覧いただきながら、一緒に防災について改めて考えたり学ぶ機会に繋げていただきました。

また、今シーズンこれまでに選手が実施したSDGsをご紹介するパネルも展示いたしました。

かわさき☆えるぼし認証企業のご紹介および観戦ご招待

女性の活躍やワーク・ライフ・バランスの推進に取り組んでいる「かわさき☆えるぼし」認証企業にお勤めの方とそのご家族約80名様を「&ONE days」に無料でご招待いたしました。

再生紙ゲームデープログラムの来場者全員配布

毎試合会場で配布しているゲームデープログラムを、この2日間では再生紙に替え特別仕様にして配布いたしました。

&ONEチャリティーグッズの販売および売上の一部を寄附

フェアトレード認証コットンを使用したコットンと、環境に優しい素材MDFを使用したキーホルダーをチャリティーグッズとして、ホームゲーム会場とクラブ公式オンラインショップで販売し、多くの方にお買い求めいただき完売いたしました。売上から経費をひいた全額を、安全な水質を届ける支援団体「特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン」、こどもの虐待をなくすことを呼びかける「子ども虐待防止オレンジリボン運動」へそれぞれ半額ずつ(72,750円)を寄付いたします。

寄付予定金額(合計):145,500円

毎ホームゲームで実施している取り組み

&ONE WALKING

&ONE daysの2日間では「&ONE WALKING」に332名の方が参加されました。

フードドライブ Supported by ヨネヤマ

&ONE daysの2日間では「フードドライブ」に38個が集まり、後日フードバンクかわさきを通じて必要とする方々へお届けいたします。

来場者数×1円を川崎内のこども食堂へ寄付

&ONE daysの2日間では8,339名の方にご来場いただきました。

こども食堂への寄付は、シーズン終了後に実施いたします。

『&ONE days』とは

川崎市や多数のパートナー企業様ご協力のもと、ご来場いただいた皆さまにSDGsについて学び、興味を持っていただくだけではなく、参加していただけるような様々な取り組みを通じてSDGsの17すべての目標にチャレンジする2日間。
【3/22更新】3/23,24佐賀戦 SDGsの17すべての目標にチャレンジする 『&ONE days Supported by 味の素(株)』開催のお知らせ

「&ONE」プロジェクト

川崎ブレイブサンダースは、持続可能な開発目標(SDGs)に取り組むプロジェクト「&ONE」(アンドワン)を発足いたしました。
バスケットボールを通じて、すべての人に「健康」、「働きがい」の機会を提供し、ホームである川崎をより「住んで幸せな街」にすることに一層、力を入れて取り組んでいきます。
「&ONE~KAWASAKI BRAVE THUNDERS SDGs CHALLENGE~」特設ページはこちら

上に戻る